【質問内容】
相続した実家の売却を考えています。40坪の土地に築35年の2階建て木造で空き家になって1年。住まないことになったので管理の手間やトラブルもイヤなので売りに出したいのですが、郊外の住宅街で家も古いです。古家付きで売りに出す、解体して土地で出す、買取りを頼むなどいくつか選択肢があるようですが、解体費用を出すのは厳しいし、中古で売れた場合、瑕疵が見つかったら保証するのかも心配で、結局どの方向で相談すればいいのかわかりません。不動産会社にはどういう風に相談するのがスムーズですか。少しでも有利な条件で安心な売却ができるとよいのですが。
本日も、弊社が加盟している【街の不動産ポータル TUNAGERU(ツナゲル)】にお問い合わせがあった不動産売却に関するQ&Aについての回答動画をご紹介します。
今回の質問は「相続した空き家の売却どう相談したらいい?」についてのお話で、神奈川県川崎市 株式会社FUTATABI 島尻社長がお客様の質問に回答されています。